Bach怒涛の値上げ!こりゃ驚いた!
GBSが60超の定価なんて、とーちゃんが子供に買い与えるにはちょっとタフだよねえ!すると「ラッパはやめとけよ」となって野球部に入れたりして、子供の夢は大きくシフトされてしまう事になる。

吹奏楽の活動にとってもこりゃ死活問題。
ラッパのいないブラスバンドじゃどうにもこうにもねえ。

bach_a

結局とーちゃんのサラリーが爆上がって、当たり前にこの価格が定着して当たり前に買えるタイミングを待つしかないよね。

それまでは中古品の熾烈な奪い合い!
売り手も買い手も疑心暗鬼な市場となる訳で、自称トランペット奏者なんて輩がA店で買ってB店で更に高く売り捌くなんてブローカー野郎が跋扈する!中古品も値上がり必死だよね。て言うかもう既に!

bach_b

アフターコロナはありとあらゆる価値観が変化した訳だけど、殊楽器業界に於いてもこれは受け入れざるを得ない流れだから仕方ない、って思うしかない。でもホルン並みの価格になったら一体どうなるのか?

それは個人でやってる製作家にとっても同じ、というか大メーカーよりも更に深刻な大問題な訳ですよ!
真鍮板のロールを1本買うのと大メーカーが一度に100本買うのとでは当然コストは違う訳で、以前より数倍程に値上がりした材料費を一体どうするのか!

それに追い討ちをかける様な通貨レートの急激な上昇!ポンドは先日まで165円位だったのが今やあっと言う間に180円を超えて185円にも来週あたり届きそうな気配!

でもね、彼等とも話してたのですが、こんな時にオーダーしてくれるプレーヤーこそ大事にしなければいけない、と思うんです。楽器に対する真摯な姿勢は「金」や「損得勘定」じゃないと!

bach_d

先程のブローカーにしろ、オークションアディクトの連中にしろ、頭の中は損得勘定しかない訳で、音楽に対峙する姿勢、て言うかそもそも彼らは音楽とは違う世界の人。株式取引でもやってればいいんだと!

自分にとって本当に最強の武器とは何なのか?他人の意見や「伝説」に惑わされず、ひたすら自分の音を追求するプレーヤーの為にこそ、彼等が最高の結果を出せる楽器を提供したいと思うんです!

量販店のスーツと銀座の老舗テーラーが作るスーツとの違いを理解し、それを求めててくれる方の為に!