桜も満開の季節!何となく明るくウキウキした気分になりますよね。かと言って油断すると又去年みたくGW明け辺りにえらい事になりそうで非常に複雑な気分です。
どういう訳か最近急にPiranhaのオーダーと問い合わせが増え、こんな時期だけに本当に有難い限りです!

このモデルをオーダーする際に皆さんが一番迷ってしまうのがレシーバーの有無です。レシーバーがある通常のタイプと、テイラー特有のレシーバーとリードパイプが一体型タイプの2種類のチョイスがある点です。
テイラー本人によると、前者はクリアで輪郭のハッキリした響きで抵抗感は後者よりは若干タイト、後者はスムースで柔軟性のある響きでフリーな吹奏感、と言ってます。

でもどちらを選ぶかは本当に「好み」なんですが、構造上レシーバー一体型の方がリードパイプの直線部が長くなり、それが吹奏感の違いとなり好みの分かれる所です。
あとはベルの素材や各部パーツのデザイン、仕上げはどうするのか、等はいつもの通り自由に選んで頂けます。
先日このPiranhaを購入された方の試奏に立ち会っていて、その余りの激変ぶりに正直メチャクチャ驚きました!エアーの入り方が全然違って、響きが完全にスケールアップし、全く別人が吹いているみたい!あのノビノビした吹きっぷりと朗々とした鳴り!
やはり敷地は広くないと、とつくづく思い知らされてしまいました!でもコジンマリに慣れてしまってると迷子になってしまう人もいるでしょうが・・・?!
まあこういう驚きは、いつもの様に自分で吹いてみないと絶対判らないでしょうから、どうぞご自分で確かめてみて下さい!
試奏のアポやお問合せなどはメールでお願いします。


|