今年の都内の桜もそろそろ終わり。何だか例年より花の色が薄かった様な気がするけど、その分長く咲いてくれてたのでまあいいか。
アゲアゲの花見の宴を見ながら、しっかり今年も桜をHassyしてきたけど、丁度何かデジカメでの「撮影教室」みたいなのをやってたなあ。
構図がどうの、シャッター速度がどうの、とか言うのを先生が参加者に実写しながら教えてるんだけど、こういうのは一度参加しておいた方がいいかもよ。
「型にはまった写真なんか」という人こそ、それがどういうものか一度型にはまらないと解らないからね。
音楽も同じで、「オレの音楽は何にもとらわれる事の無い自由な音楽なんだ」とか言ってしまう輩ほど「音楽」を識らない。
音楽理論や基本的奏法をこなしてからで無いとそれは単なる「デタラメ」でしかない訳さ。
例えば「手ぶれ」。手ぶれをコントロールして「表現」として使える人と、いつも何故かブレててシャープさに欠けてるのにそれに気付かない人とでは全く違うでしょ。
CMで、最初に「リーブ21」というアナウンスがあるからこそ、「にーぶににゅういに」と社長が言ってるのを聞き取れる訳だし!?
さて今回、120と定番のキット。

120は相当に久しぶりだよねえ。ガビガビのばかりでしょう。このスッキリさがないと「一生もの」だけに先行き辛いよね。
キットもバリバリ!「新品よりいい中古」を使えってことさ。You know what I mean ?
いつもの様にメールでお願いします。

|